×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
LORDS OF DOGTOWN
約束の旅路
を見ました。
難民キャンプとかニュースで見るのとは全然違って、
ドシンと現実感がありますね。
「たくさんのお母さんに愛されているのね」
っていうのが良かった。
全然種類が違う映画ですが、
DVDの特典映像で見た監督さんが
両方ともいい感じでした。
映画ももちろん。
気取り感ゼロで、お世辞とか言わなそうだけど、
穏やかそうな感じだったからかな。
と思います。
Crash
さよならいつかわかること
も見ました。
週4映画ペースです。
「いや〜映画って、ほんとにいいものですよね」
という気分です。
この言葉、淀川長治さんが言ってたような気がしてたんですが、
水野晴郎さんだったんですね。
ま、いいんですけど。
岐阜に生まれて、そのまま育って、まだ住んでいるので、
あんまり考えませんが、環境からけっこう影響を受けているのかな
と思います。


ハナレグミのライブへも行ってきました。
ひょんな感じで、チェルシーも行きましたので、
岐阜の人+名古屋の人+アメリカ人
の異文化交流も面白かったです。
ビルに"MID WEST"って書いてあるのを見て、
「私もMID WESTから来たんだよ〜」
って言っているチェルシーとか、
何か忘れたけど、ケンケンに向かって
ちょっと英語をしゃべった中川くん
(チェルシーとは話さないシャイガイ)
とか。
相手の文化を尊重して受け入れつつ、
自分の文化も大切にすることが重要で、
それをできない人が訳分からなくなっちゃって
紛争を起こすのではないか
とラデュ・ミヘイレアニュ監督も言っていたので。
さよならいつかわかること
も見ました。
週4映画ペースです。
「いや〜映画って、ほんとにいいものですよね」
という気分です。
この言葉、淀川長治さんが言ってたような気がしてたんですが、
水野晴郎さんだったんですね。
ま、いいんですけど。
岐阜に生まれて、そのまま育って、まだ住んでいるので、
あんまり考えませんが、環境からけっこう影響を受けているのかな
と思います。
ハナレグミのライブへも行ってきました。
ひょんな感じで、チェルシーも行きましたので、
岐阜の人+名古屋の人+アメリカ人
の異文化交流も面白かったです。
ビルに"MID WEST"って書いてあるのを見て、
「私もMID WESTから来たんだよ〜」
って言っているチェルシーとか、
何か忘れたけど、ケンケンに向かって
ちょっと英語をしゃべった中川くん
(チェルシーとは話さないシャイガイ)
とか。
相手の文化を尊重して受け入れつつ、
自分の文化も大切にすることが重要で、
それをできない人が訳分からなくなっちゃって
紛争を起こすのではないか
とラデュ・ミヘイレアニュ監督も言っていたので。
PR
Information
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索