忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


岐阜は、桜が満開のようです。
ゴミ出しの場所が桜の木の下なので、会ったおばあちゃんに「きれいですね〜」とか言っちゃいますし、寒かった季節が終わって、なんとなくルンルンでありながらも!!
桜もすぐ散るしね。。と思っちゃうような、なんとなくちょっと寂しいような気持ちも滲みます。
海堂尊の本もだいたい読んでしまいましたし。寂しい。。
PR

garageの展示が明日までとなりました。もうすぐ4月ですよ〜時は流れますねぇ


せっかく行くので、似顔絵とかワークショップとかやろう!かな
と思いつつも何も宣伝せずにここまで来たので、やりたい人がもし居たらやろう!
という方向性で行こうと思います。

-----------------------------------------------------------------------------------
garage
〒441-8151
愛知県豊橋市曙町南松原17
TEL 0532-38-8609
OPEN 10:00~19:00
CLOSE 木曜日
-----------------------------------------------------------------------------------


2014.4.1tue-13sun
日本のワインとアートを楽しめるわいん場(東京都調布市)で個展を行いますので、週末はその絵を描く!!





cafe ajara
岐阜県羽島郡笠松町西金池町138-2
TEL 058-387-6653
OPEN 7:00~17:00
CLOSE 火曜日

再び展示してきました。
閉店後、展示し終わって写真を撮っていたら、お店で勉強をしていた娘さん(四姉妹の長女かな)が写真に入らないようにとの配慮から隠れてくれていたので(無言で)、彼女も一緒に撮っときました(私も無言で)。
打ち合わせしていると、末っ子ちゃんは興味津々近寄ってきたりします。
みんなかわいい。





昨日くるりがラジオで、「ばらの花」について解説していました。
ポップソングとは、ドラマチックな構成になっているものが多いけど、「ばらの花」はポップソングでありながら、同じ旋律を繰り返し、ちょっとづつ変えていくことで、何かが始まる予感を醸しださせている
らしいです。
Information
■2017.4.22(土)
h.u.g-flower にて、
お花とライブとペイントの
イベントを開催します♪
そしてそのまま
5/7(日)まで絵を展示します。

I will participate the event
at h.u.g-flower.
And I exhibit paintings until 6th Dec.

PM7:00start
charge 3,000円
flower 遠藤 雄一 h.u.g-flower
sing 木歌(Mocca)
paint 伏屋美希
speace 長縄 貴人Baroquck


■2016.11.23(祝)
h.u.g-flower にて、
お花とライブとペイントの
イベントを開催します♪
そしてそのまま
12/6(火)まで絵を展示します。

I will participate the event
at h.u.g-flower.
And I exhibit paintings until 6th Dec.

PM7:00start
charge 3,000円
flower 遠藤 雄一 h.u.g-flower
sing 木歌(Mocca)
paint 伏屋美希
speace 長縄 貴人Baroquck


■2016.11.27(日)
●バロック主催の 岐阜市後援☆なりたい!!おとな体験 −Be Days Wonderful!!−
AM10:00-PM7:00
(明るい時間に描きます)
岐阜駅前 ノブナガ広場
にてライブペイント
I will livepaint
at Gifu station.
Plofile
website
art
伏屋 美希_Miki Fuseya

2010.12月以前のブログは
こちらから
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
bar-code
ブログ内検索

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]

Copyright & Copy ; 2008 "FUSEARTWORKS ~フセアートワークス~ artist.伏屋美希〈フセヤミキ/Miki Fuseya〉"All rights reserved.